

駅から近い方がいいのか?
綺麗なところがいいのか?
広い方がいいのか?
今回はセミナー会場選びの考え方についてお話ししますよ
セミナー会場が集客に有利に働くってホント?
集客に有利なセミナー会場の選び方についてなんだけど、
そもそもセミナー会場が集客に有利に働くことってあるのだろうか?
基本的にはノーだ!!
ぶっちゃけた話、セミナーに魅力があれば会場の場所はあまり関係ない。
欲しいものがそこにしかないのであれば、海外だろうが山奥だろうが場所や時間は関係なく人は集まるんです。

要は他では体験できないセミナーであれば、会場が駅から離れていようと、汚かろうと、狭かろうと人は集まるってわけです。
綺麗とか広いとかは参加した後の満足度の問題なので、基本的には会場が集客に大きく有利に働くわけではないということは覚えておきましょう。
集客の促進と抑制
会社員に平日の夜にセミナーを開催する場合は、当然ながら参加しやすい場所で開催したほうがいいです。
これは参加を促進するのではなく、
「興味あるけど、距離的に会社帰りに参加できないなぁ・・・」
っていう参加を諦めるのを抑制するための措置。
平日の夜っていうのは「終電」ってものが気になるので、開催する時間によってはそのあたりを考えて会場を選ぶといいでしょう。
せっかくセミナーに興味を持ってくれてるんだから、会場で参加を諦めさせるのはモッタイナイですよ。
集客が有利になる会場選びとは?
基本的には会場でセミナー集客が有利になることはない
ですが、
当然ながら有利に働かせるセミナー会場選びっていうのもあります。
例えば、
恋愛セミナーを教会や結婚式場で開催する
メンタルブロック解除セミナーを宿坊で開催する
といったような場合で、こうした会場は参加者にセミナーのイメージを増幅させ、
「滅多に体験できなそう」
「効果がありそう」
という感情が参加への背中を押すことになります。
ここでのポイントは、
そのセミナー会場で参加者は何が体験できるか?
という点。
人は体験がしたいんです!
そのセミナー会場でしか体験できない企画が練れれば会場が集客につながります。が、単に
駅から近いです
綺麗です
広いです
では満足はされるけど集客には特に優位には働かないです。
まとめ
・駅チカ、綺麗、広いでは集客につながらない
・場所、時間に関係なく参加したい人は参加する
・会場選びは「その会場で何が体験できるのか?」を意識しよう

「その会場で何が体験できるのか?」
を意識するようにしましょうね^^!
そんな質問が来てるわよ。
よろしくね^^